【重要なお知らせ】オンライン決済時の本人認証(3Dセキュア)導入について
きものらしく もっと着物を知ってほしいハウツーコラムきものらしく もっと着物を知ってほしいハウツーコラム

行事・祭事のコト子供の祭事七五三

2024.09.112024.09.11

【和装】5歳の七五三に人気!おすすめレンタル衣装をランキングで紹介!

【和装】5歳の七五三に人気!おすすめレンタル衣装をランキングで紹介!
e-きものレンタル 編集部

 

 

お子さんの健やかな成長を願う七五三。男の子の5歳の七五三では「羽織袴(はおりはかま)」を着るのが一般的です。

しかし、色やデザインがたくさんあってどれを選べばいいのか迷われる方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、e-きものレンタルで選ばれる、5歳男の子に人気の衣装をランキング形式で紹介します。

 

お子さんにはどんな衣装が合うのか、どんな衣装を着せたいか、イメージを膨らませてお気に入りの衣装を探しましょう。

 

【男の子】5歳の七五三おすすめレンタル衣装ランキング

1位:訳あり|七五三|5歳男児|対応身長:110~120cm|E-5-058

 

大人気カラーの紺色の衣装が第1位にランクインしました。

紺色は男の子のかっこよさが際立ち、お顔映えもする人気の色です。

紺色の着物と紺ぼかし地の羽織が、上品で落ち着いた印象を与えてくれます。

羽織に描かれた兜や打ち出の小槌は勇気や幸運をもたらす象徴として、子どもに幸せな未来を願うという意味が込められています。

袴には優美で格式のある花菱柄があしらわれており、伝統的な美しさを引き立てています。

商品のレンタルはこちらから

 

2位:訳あり|七五三|5歳男児|対応身長:110~120cm|5-794

白×紺の羽織に、白地の着物を合わせた爽やかさと華やかさを兼ね備えた衣装です。

羽織に描かれた勇虎や鷹、飛翔鶴といったモチーフには、それぞれが特別な意味を持っています。

勇虎は勇気や力を、鷹は高い目標や成功を象徴する動物です。飛翔鶴には長寿や幸福を願う意味が込められています。

また、和装の伝統的な美しさがある縞袴は、お子さんの凛々しさが引き立つ一着です。

商品のレンタルはこちらから

 

3位:訳あり|七五三|5歳男児|対応身長:110~120cm|E-5-957

重厚感のある紺地の羽織と着物が、男の子らしいかっこよさを引き出してくれる衣装です。

この着物の特徴は、羽織の背中には力強い龍が描かれていること。龍は力や知恵、成長を象徴する存在です。

そのため、子どもが大きく成長し立派な人間になることへの願いが込められています。

縞袴は紺地の羽織・着物と合わせることでクラシカルなスタイルになります。

商品のレンタルはこちらから

 

4位:七五三|5歳男児|対応身長:105~115cm|JAPAN STYLE|5-724

ベージュが印象的な衣装は“伝統的な「和」の世界を都会的な着物に創造する”をコンセプトにした、人気ブランド「JAPANSTYLE」のセット。

爽やかな水色の着物と、ベージュ地に千鳥格子柄が施された羽織のセットは、伝統的でありながらトレンドを取り入れたおしゃれな衣装です。

また着物と羽織の色のコントラストが美しく、洗練された印象を与えてくれます。

羽織と同じベージュ色の縞袴を組み合わせることで、統一感が出るのもポイントです。

商品のレンタルはこちらから

 

5位:七五三|5歳男児|対応身長:110~120cm|E-5-784

全体をグレーでまとめ、シンプルながらも落ち着いた上品な衣装です。

羽織には飛翔龍と打ち出の小槌のデザインが描かれており、力強くたくましさがあります。

袴は紺・黒・シルバーの縞袴で、全体のコーディネートを引き締めてくれるのもポイント。

洗練された落ち着いた色合いの衣装は、子どもを少し背伸びさせたような大人っぽい雰囲気にしてくれる一着です。

商品のレンタルはこちらから

 

6位:七五三|5歳男児|対応身長:105~115cm|ぷちぷり|E-5-012

人気ブランド「ぷちぷり」のレトロな雰囲気の衣装も人気の一着。

クリーム色地の羽織には、可愛らしいねじり梅と力強く逞しい龍が描かれており、可愛らしさの中にかっこよさがあります。

着物は落ち着いた抹茶色で、穏やかで優しい印象を与えてくれます。おしゃれさが引き立つ、市松模様が施された長襦袢の衿もポイントです。

シンプルな青地の袴には昇龍の刺繍が施されていて、全体の華やかさがアップします。

商品のレンタルはこちらから

 

7位:訳あり|七五三|5歳男児|対応身長:105~115cm|花うさぎ|E-5-016

鮮やかな水色の羽織がパッと目を引く、明るく爽やかな衣装です。

人気ブランド「花うさぎ」の衣装で、お子さんにとても人気のある華やかな一着です。

その中に見えるのは、華やかな羽織と反対の深い紺色の着物。落ち着いた印象を与えつつ、羽織とのコントラストが美しく映えます。

袴には青梅波の模様が施されており、波のように広がる動きのあるデザインが印象的です。

商品のレンタルはこちらから

 

8位:七五三|5歳男児|対応身長:110~120cm|5-678

落ち着いたグレーの羽織と着物が、クラシカルな印象を与えてくれる衣装です。

羽織に描かれているのは鷹・松・梅・楓。シックなグレーの色合いがこれらのモチーフを引き立て、洗練された印象を与えてくれます。

グレーの着物を合わせることで統一感を持たせ、全体のコーディネートを一層引き立てます。シンプルながらも上品なデザインは、幅広い世代の方から人気のある一着です。

商品のレンタルはこちらから

 

9位:七五三|5歳男児|対応身長:105~115cm|5-726

黒で統一された羽織と着物のセット、シックでありながらも存在感のある衣装です。

力強さと勇気の象徴である龍と虎が描かれた羽織には、お子さんの成長と未来への希望が込められています。

さらに袴にはグリーン地に格天井の模様。縁起物である格天井には家族の繁栄や幸運を願う意味が込められており、七五三のお祝いにぴったりの一着です。

商品のレンタルはこちらから

 

10位:七五三|5歳男児|対応身長:105~115cm|5-752

全体を白色とクリーム色でまとめた、優しくて爽やかな雰囲気の衣装。白は清らかさを象徴し、特別な日を祝うにふさわしい色合いです。

深い紺色の着物は落ち着いた印象で、男の子の凛々しさを際立てます。羽織とのコントラストが美しく映えるのもポイント。

袴はクリーム色に亀甲紋が施されており、優雅さと伝統を感じさせる華やかなデザインです。

また、柄にもさまざまな意味が込められています。兜と三階松、亀甲が描かれた羽織には、伝統的な美しさと力強さが伝わる一着です。

三階松は長寿と繁栄を、亀甲は安定と幸運を意味し、お子さんの成長を願う気持ちが込められています。

商品のレンタルはこちらから

 

お気に入りの衣装を見つけて、七五三を素敵な思い出にしましょう

 

普段着る機会のない着物のことがよくわからない…とお悩みの方も多いと思います。

着物の柄にはそれぞれに縁起の良いとされる意味が込められていますが、お子さんの好きな色やお顔映えする色、気に入った衣装を選ぶことが大切です。

また、お子さんと一緒に衣装を選ぶのもおすすめです。七五三のお祝いを準備の段階から一緒に楽しむことで、お子さんが着物を着ることを楽しみにしてくれます。

ぜひ七五三を家族みんなで楽しんで、たくさんの思い出を作ってください。


お母さんの衣装に関してはこちらもおすすめ

 

e-きものレンタル 編集部

振袖、袴、七五三などの着物に関する豆知識や、お役立ち情報をコラムでお伝えします。